人材チョッと相談室〈無料個別相談室〉FREE CONSULTATION
今月のテーマ
”OJT”だけに頼らない、育成設計
こんなお悩みありませんか?
- 若手が育たない/定着しない
- 教える時間もノウハウも不足している
- 部門ごとに育成の質に差がある
- OJTの成果が見えない
- 社員が“受け身”で、自分で学ぼうとしない
「OJTでなんとかなると思っていたけれど、なかなか育たない…」
そんな悩みを抱える企業が、今、とても増えています。
社員の離職が目立ち始める夏。
新卒・中途ともに「育てたいのに定着しない」という声が多く寄せられる時期でもあります。
でも実は、
OJTの前に“設計図”を見直すことが、育成のカギになることもあるのです!
◇OJTと言っても「つきっきりで教える余裕がない」
◇「見て覚えろ」では、伝わらない
◇管理職が”教え方”を学んでいない
◇若手が何に困っているのか、上司が把握できていない。
こんな状態が続いてしまうと、育成は個人任せに、定着も運頼みに…
育成が仕組みとして回る組織への転換がいま、求められています!
~実例紹介~
OJTがうまくいかなかった事例
ある製造業では、「OJTで教えている」と言いながら、実態は“その場しのぎの口頭指示”だけ。
業務の背景や意味が理解できず、若手社員は次第に不安を抱え、早期離職が続いていました。
■ 制度設計で成果を出した事例
一方で、ある企業では、入社後3ヶ月のOJTに
「業務習熟マップ」「1on1面談」「フィードバック研修」を加えたことで、
若手の自発性が育ち、定着率も大きく向上。
上司も「教える型」ができたことで、育成の手応えを感じるようになりました。
📌7月のチョッと相談室は『OJTだけに頼らない、育成の再設計』がテーマ。
✅育成を「属人化」させない設計のヒント
✅若手の離職を防ぐ初期支援とは?
✅教える側・教えられる側、両者に必要な関係づくり
✅小規模でもできる、効果的な仕組みづくり
いまある、OJTをより効果的なものにするためにはどんな取組ができるのか?
チョッと相談室では、そんな問いに一緒に向き合います。
「人材チョッと相談室」は気軽な相談から、対話を通じて解決の糸口を見つける、無料の個別相談です。
『一人で思い悩まず、気軽にチョッと相談してみませんか?』
実施概要
実施日 | 2025年7月31日 |
---|---|
時間枠 | ①10:00~ ②13:00~ ③15:00~ ④17:00~(各30~45分) |
実施方法 | Web会議形式(Teams想定) |
費用 | 無料(事前予約制) |
対象 | 中小企業の経営者・管理職の方(個人事業主も可) |
お申込みは2分で完了!
~相談会までの3ステップ~

1分で完了
フォームに必要事項を入力

日程を調整のうえ実施

個別にお話をお伺い
下記フォームから【人材チョッと相談室(無料)】にお申し込みください。